旧伊藤伝右衛門邸

旧伊藤伝右衛門邸とは

こちらでは旧伊藤伝右衛門邸とはどのような建造物であるのかをご説明致します。

旧伊藤伝右衛門邸の成り立ち

旧伊藤伝右衛門邸の成り立ち|旧伊藤伝右衛門邸

明治、大正、昭和にかけて福岡県の筑豊地域は当時石炭エネルギー供給地日本一の場所でした。 当時「筑豊御三家」と呼ばれた麻生、貝島、安川に続いたのが炭鉱王、伊藤伝右衛門です。

最初の妻を失った伊藤伝右衛門は1911年(明治44年)に伯爵柳原前光の娘・Y子(あきこ−白蓮)を迎え入れる事となります。
50歳にして、25歳の若き花嫁を迎えることになった伝右衛門が、日本建築の粋を集めて改築したのが、この「旧伊藤伝右衛門邸」です。

彼が建てたこの大邸宅は新飯塚駅から遠賀川沿いに北上した長崎街道沿いに位置しており、日本庭園に面して4つの棟と3つの土蔵からなる、まるで御殿のような豪華さを放っています。

旧伊藤伝右衛門邸の見どころ

旧伊藤伝右衛門邸の見どころ|旧伊藤伝右衛門邸

和洋折衷の旧伊藤邸内は、どの部屋も細部にまでこだわっており華麗で贅を尽くした屋敷に仕上げられております。

特に白蓮の居室(2階)は、日本庭園を一望できる見晴らしの良い部屋で、銀箔で作られた押入れや水上泰生が描いた蝶をあしらった天袋など様々な意匠がこらされており、白蓮の歓心を得るための細工さえあったとされるほど、豪華絢爛な造りとなっています。

伝右衛門と白蓮は共に約10年間の時をこの地で過ごし、波乱万丈の恋物語を展開します。
白蓮は絶縁状の公開後この邸に戻る事はなくなりますが、部屋はそのまま残されており、当時の様子を伺い知れます。

また、敷地面積約7570平方メートル、建物延床面積約1020平方メートルの邸内には、ダイヤを象った欄間のステンドグラスや広大な回遊式庭園が広がっており、贅を尽くした建築美と炭鉱王伊藤伝右衛門と歌人白蓮の波乱に満ちた恋物語を随所に感じる事ができます。

是非一度、旧伊藤伝右衛門邸にお越し頂き、日本建築の粋を詰め込んだ建築美と二人の恋物語をご覧下さいませ。